4毒を食べ続けるとどうなる?病気とメンタルの話 後編
後編は日本人に足りていない栄養素
「鉄」 と 「タンパク質」についてです
今回は一般社団法人鉄ミネラル代表講師 野中鉄也氏の
お話をもとに書いていきます
女性の方は特に多いと思われる鉄欠乏性貧血、爪が割れてしまう
2枚爪なども多いのではないでしょうか、生理の出血量が多く
貧血になってしまいますよね
これは貧血で鉄が欠乏するのではなく鉄が少ないから出血量が
多く貧血になるのです
鉄の大事な仕事として血液を運搬していますね
タンパク質だけでは血液は運搬できませんからヘモグロビンは
ヘム(鉄)とグロブリン(免疫のタンパク質)です
血液運搬以外に大事な仕事はいろいろな酵素を作ることです
酵素と聞くとサプリや発酵食品などで体に良いイメージでしょうか、しかしほとんどの酵素は体内で作れるので本来は外から直接
摂取するものではないんです
そもそも消化してタンパク質からアミノ酸として吸収されてしまいます
ほぼ意味ないです
コラーゲンなどは鉄とタンパク質とビタミンCがあれば体内で
作れます
鉄欠乏性貧血で鉄を増やすお薬を処方飲んでいる方も多い
のではないでしょうか
ちょっと待ってください症状が治まっても根本的な解決に
なってませんよね?
そのお薬がないと永遠に貧血は治りませんよね
それに昔の人は貧血になる人がたくさんいたのでしょうか
そんなことはありません
昔は鉄の調理器具を使い煮炊きをしていましたから
魚や貝類、海藻、野菜などと一緒に鉄が溶けだしていた
ごはんを自然と食べていたのです
お茶だって鉄器を使っていましたし土鍋などからでも少量は
鉄分が溶けだしていたはずです
戦時中など食料がない時代以外は栄養素は足りていましたし
女性の生理の日数は長くて3日、出血もコントロールできていたそうです
日本の家庭から鉄の調理器具が使われなくなり始めた
1960年代~1970年代ごろからアトピー性皮膚炎やアレルギー
などが徐々に増えていることがグラフでわかるそうです
GHQの食料転換政策によって前編の4毒の小麦と植物精油などを
買わされ、PL480条により食品として消費しなくてはならず
困った日本政府は給食として消費することにしました
そしてフライパン運動が起こり次第に日本の鉄製の調理器具は
姿を消していきます
現代では調理器具はほとんどが錆止めなどの加工がされていますよね
鉄やタンパク質が上手に摂れていないために日本人にあった
食生活ができていないのです
それをサプリやお薬で補おうとしても体は吸収できる体に
なっていないのです
4毒の摂取で体のどこかに慢性炎症があったり胃酸の分泌が
少ない、咀嚼がしっかりできていないなどでいくら外から
鉄やタンパク質をとっても栄養素として吸収できないのです
「体がだるい、気力がない、怒りっぽい、疲れやすい
眠れない、朝起きれない、集中力がない、無関心 な人達」
メンタルヘルスに大きな影響を与えます
周囲の方やご自身、お子さんにはいませんか?
このような方は鉄やタンパク質不足で4毒の過剰摂取の可能性大です
健康診断で血液検査した方はいろいろな数値を調べてみてください、ちなみにお薬やサプリなどは人間の摂取量の限度を超えた
物ばかりです
ちょっと不便でも重くても古来から使われていた道具、食物は
大事なんです
ちょっと気にするだけでその症状は改善しますからね
ご先祖様に外国の方がいらっしゃる場合、生活環境のストレスやすでに病気の方はそれぞれ必要な栄養素は違いますから注意しましょう
次回は
「人間だけ4毒やめればいいの?ペットもガンになるんです」
をテーマにします
ドッグフードやキャットフードの原材料確認していますか?
知ると恐ろしい謎の材料を明らかにしていきます。
きょう接骨院
住所:神奈川県横浜市神奈川区反町3-19-14稲垣ビル2階
電話番号:045-900-0194
NEW
-
2025.01.17
-
2025.01.044毒セルフチェックと...新年あけましておめでとうございます。4毒やめてま...
-
2024.12.29SNSでよくあるボキボキ...今回はSNSなどでよくみかけるボキボキ整体について...
-
2024.12.25AI姿勢分析アプリを使...今回は施術編 AI姿勢分析アプリを使って施術前後...
-
2024.12.20年末年始の腰痛や寝違...今回は年末年始の腰痛や寝違えと4毒の関係につい...
-
2024.12.06牛乳について知らないこと今日は牛乳の知らない話です歯科医師の吉野敏明先...
-
2024.12.03あたまのほぐしは何に...今回は当院での「あたまのほぐし」について書いて...
-
2024.11.21鼻が大きくなった?今回は歯科医師の吉野敏明先生が面白いお話をして...
-
2024.11.154毒抜きは人間だけ?動...みなさん 前回までの4毒と栄養のお話は読んでみ...
-
2024.11.134毒を食べ続けるとど...後編は日本人に足りていない栄養素 「鉄」 ...
-
2024.11.124毒を食べ続けるとど...今回はリクエストをいただいた4毒の話と日本人が...
-
2024.11.02足首から治すバランス...今日はふくらはぎが硬い方やひざ痛、股関節痛、腰...
-
2024.10.22やってみて!バランス...前回のステッピングテストの結果はいかがでしたで...
-
2024.10.13やってみてください!...今回はお家でやってみてほしいセルフチェック法!...
-
2024.09.13ストレッチはやるべき?今日はストレッチについてのお話ですみなさんは「...
-
2024.09.09免疫ができる過程今回は免疫の歴史からの続きですでは免疫ができる...
-
2024.09.06免疫とはいったい何か...九月をになりましたがまだまだ暑さが残る今日この...
-
2024.09.06免疫とはなにか 後編さて免疫のお話後編です多細胞生物になってくると...
-
2024.08.22その症状は顎関節症が...あなたの頭痛 腰痛 肩こり めまい 難聴 メニ...
-
2024.08.06暑い夏 シミやくすみ...まだまだ暑い日が続きますねみなさんお肌の対策は...
-
2024.07.26熱中症対策大丈夫?後編熱中症対策後編ですさて仕事中や外出時の対策は前...
-
2024.07.23FNTへの入門編 神経を...今日は自分の神経の感覚の感じ方!ということで「...
-
2024.07.17熱中症対策大丈夫?前編今年の夏も猛暑が予想されていますが正しい熱中症...
-
2024.07.12FNTの重要性FNT 「ファンクショナル ニューロ トレーニング...
-
2024.02.02ダイエットには運動よ...年末年始からちょっと太ったなぁ・・・なんて毎年...
-
2023.10.27こんなチラシや看板見...新店舗に移転して早ひと月が経ちますが周囲に新し...
-
2023.10.06移転しました突然ですが施術所を移転しました!だからどうした...
-
2023.08.12しっかり治す!をいま...さて、今日は痛みや何らかの症状に対して「治す」...
-
2023.07.14今さらながら脳はすごいさて今日は脳の凄さについてのお話。日常生活にお...
-
2023.04.04待ちに待った春ですが寒の戻りがすこし身体にこたえる今日この頃いかが...
-
2023.02.06第6回スポーツ健康屋台...2月に入り寒さも増していくばかり。そんな季節だ...
-
2023.01.24寒い冬のめまいいよいよ厳しい寒さになってきましたね。さて1月中...
-
2023.01.10年明けから多くなって...あけましておめでとうございます!暖かい年明けで...
-
2022.12.30開院から一年開院からはや一年が過ぎようとしてます。何もかも...
-
2022.11.08腰痛の原因は様々です...だんだんと冬の気配がを感じてきましたね。季節の...
-
2022.11.08腰痛の原因は様々です...だんだんと冬の気配がを感じてきましたね。季節の...
-
2022.10.05肩コリ、首筋の痛み背...最近の首や肩の症状をみていて思うことがあります...
-
2022.10.02スポーツの秋あっという間に10月ですね。今年もあと3か月になり...
-
2022.08.17そろそろ来るよギックリ腰さてお盆休みも終わり残暑の中また忙しい毎日にな...
-
-
2022.07.12ぎっくり腰になってし...今年も梅雨が明けいよいよ夏の到来ですね!筆者は...
-
2022.06.21首の寝違え増えてます6月も残すところ10日ほど今年も半分が過ぎようと...
-
2022.06.07梅雨のだるさにご用心関東も梅雨入りしましたね。この季節を乗り切れば...
-
2022.06.07梅雨のだるさにご用心関東も梅雨入りしましたね。この季節を乗り切れば...
-
2022.05.24最近多いお膝の痛み梅雨入りが近づいてきましたねジメジメした気候に...
-
2022.04.14頚部痛、肩コリに肘関...今回は腕や手の疲れからくる頚部痛や肩コリ、その...
-
2022.03.31当院のアスリートサポート今日は当院でサポートしているアスリートをご紹介...
-
2022.03.30ハマハグなかなか来ないな~と思っていた物がやっと届きま...
-
2022.03.03反町でのお身体ケアは...みなさま初めまして。きょう接骨院 院長 高橋恭...
-
2021.08.16HP公開しました!この度HPを公開いたしました。今後、患者様のため...