4毒を食べ続けるとどうなる?病気とメンタルの話 前編

query_builder 2024/11/12
接骨院

今回はリクエストをいただいた4毒の話と日本人が摂れていない

栄養素の話を書いていきます


今回も銀座エルディアクリニック院長の吉野敏明先生のお話

から書いていきます


度々ブログに書いてきましたが忘年会シーズンになりますので

前編では摂ってはいけない4毒の話

後編では日本人に足りない摂るべき栄養素の話

を書いていきます


前提として

 「人は食べた物と飲んだ水と吸った空気でできている」

と踏まえたうえでのお話です


4毒とは「小麦、植物油、乳製品、甘い物」です


小麦に含まれるグルテン蛋白は体の中で毎日作られるがん細胞を

やっつけてくれるTNF-α「tumor necrosis factor-α」

    (トゥモール ネクローシス ファクター アルファ)

腫瘍壊死因子というサイトカインの働きを阻害してしまい

がんを作り出し、さらには正常に働かなくなったTNF-αが

間違えて正常な細胞を攻撃してしまいます


皮膚を攻撃すればアトピー性皮膚炎


鼻の粘膜を攻撃すればアレルギー性鼻炎、花粉症


腸の粘膜を攻撃すればクローン病


神経細胞を攻撃すればパーキンソン病


筋肉を攻撃すれば線維筋痛症


などあげればキリがないほどの自己免疫疾患になります


植物性の油はアルデヒドという最終産物になり油に溶ける所を

攻撃し神経細胞や血管の内壁を攻撃し心筋梗塞や脳梗塞

大動脈解離 高脂血症 唾液腺嚢胞 甲状腺嚢胞のような病気を引き起こします


乳製品にはカゼインやホエイという発がん性の高い蛋白が含まれていますし牛乳にはエストロゲンや

IGF 「Insulin-like growth factor」インシュリン様成長因子

(インシュリン ライク グロウス ファクター)

が乳がんなどの発がん性を促します   

牛やシカなどは出生後から早期に歩き出さなければ肉食獣などに

捕食されてしまうので成長を早める必要があるが人間の発育には

適していないと思われます


甘い物 砂糖や人工甘味料、乳頭、果糖、オリゴ糖などは

細胞を老化させます

解糖系の働きを阻害し細胞の活動に必要な

ATP「アデノシン三リン酸」の生成を阻害します

体の糖化が進み体がだるい、寝ても疲れが取れないなどの

現象が起こります


4毒を含む食材はオーガニックでも全く関係ありません

さらに4毒は前頭葉の快楽報酬系に入り依存症を引き起こします


4毒を摂らない食生活をすると本当に美味しいものがどんな

ものかわかるようになります


私はインスタント食品や油を摂取すると必ず12時間後に

腹痛に襲われます、ファストフード屋さんやパン屋さんの

匂いに耐えられなくなりました


生鮮食料品を買い自分で調理したり、食育としてお子さんと

一緒に料理をすると食品のありがたさに気づき、いろいろな

ことに興味を持つきっかけになるのです、これがお子さんの

才能が開花するための第一歩です、習い事をたくさんさせる

ことではありません、知育、体育など5育といわれますが

お子さんの才能は習い事をさせ適正を探ることではなく関心を持つ心を育てることです、これは食育から始めることが一番の

近道になると思います


コンビニ弁当、冷凍食品、ファストフードで簡単に済ますのは

幸せを感じる機会を減らし、命の尊さや生産者、調理をしてくれた人に対する敬意などを感じなくなり精神性が劣悪になる原因になります


怒りっぽくないですか?

すぐ悲しい気持ちになりませんか?

プレッシャーに弱くないですか?

他人を敬うことができていますか?

自分が弱い人だと思い込んでませんか?


全部食事から起こることです


「気は優しくて力持ち」「大和撫子」などの精神性は


日本人の伝統と文化が生み出した素晴らしい大和魂で

まさに日本の食文化が土台となっているのです


世界の土地それぞれに合った食文化がありDNAがあります


これを忘れてしまうと容易に病気になっていき世の中が混沌と

してきてしまうのです


4毒それぞれの詳しい話はブログのバックナンバーにありますのでご参照ください。


前編はここまでで後編は日本人が失っている栄養素の


          「鉄」

について書いていきますのでぜひご一読ください。














----------------------------------------------------------------------

きょう接骨院

住所:神奈川県横浜市神奈川区反町3-19-14稲垣ビル2階

電話番号:045-900-0194

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG